【フジテレビ系列全国ネット】明日5/17(日)16:05~、テレビ静岡の特番「爆笑問題の深海WANTED」第6弾のオンエアです。僕は駿河湾ロケとスタジオ解説で出演しております。内なる未知・深海への新たな挑戦。今回はどんな伝説が生まれるのか…どうぞご期待ください!
— 鈴木香里武(カリブ) (@KaribuSuzuki) May 16, 2020
詳細はコチラhttps://t.co/Mr9avrREcg pic.twitter.com/yrpKUJJMzn
今回は沖縄の深海と駿河湾の深海とのことで、沖縄は綺麗な海で有名ですし、駿河湾は、静岡の海で、日本一深水が深くて有名なので、
どのようなレア生物に出会えるか非常にたのしみですね!
沖縄では、最新の深海探索マシンROVを駆使し、駿河湾では最新マシン“DiveUnit300”を使っているので、深海魚好きな人は期待してしまいますね。
沖縄の深海レア生物は?
放送されていた沖縄の深海生物は、
- カイロドウケツエビ
- オニキホウボウ
- チュラウミカワリギンチャク
- きれいな桜色のポリプ(ごめんなさい名前が分かりませんでした)
- リュウキュウソコホウボウ
でした。
駿河湾の深海レア生物は?
放送されていた駿河湾の深海生物は、
- 高級魚
- ユメカサゴ
- アラ(幻の高級魚)
- アマダイ
- タラバエビ科の深海エビ(ホワイトソックスみたい)
- カグラザメ(巨大サメ)
- 深海クラゲ
- ユメナマコ(泳ぐナマコ)
- ムラサキギンザメ
- ゴカクエゾイバラガニ
- ソコボウズ(3000m以下では最大級)
- 新種ソコボウズ(調査中らしい)
でした。
動画や見逃し視聴方法は?
今回は第6弾ということで全国26局ネットで放送していますが、見逃しや過去の第1弾~第5弾までの動画を視聴する方法を調べてみました。
フジテレビ系のテレビ静岡が制作しているので、FODで見逃し視聴できる番組が多いのですが、残念ながら深海WANTEDはありませんでした。
他の動画サービスも調べてみたのですが、深海WANTEDを視聴できるサービスはありませんでした。
深海に関する映像は?
深海に関する視聴できる番組や映像をまとめてみました。
以下の番組や映像はすべてTSUTAYA DISCASでDVDをレンタルすることが可能です。
お試し期間中であれば、一切お金はかかりません。
プラネットアース Episode.11 「青い砂漠 外洋と深海」

NHKとBBCが5年の歳月を掛けて撮影・制作した自然ドキュメンタリーの最終第11巻。本作は、地球最後のフロンティア・深海を特集。日本が誇る「しんかい6500」をはじめとする世界中の潜水艇を駆使し、命あふれる星・地球の知られざる姿に迫る。
NHKスペシャル ディープオーシャン 潜入!深海大峡谷 光る生物たちの王国

深海の「発光生物の王国」を調査するドキュメンタリー。世界で初めてダイオウイカの撮影に成功したNHK撮影班が再集結し、超高感度の撮影機器で世界初の発光生物の生態撮影を敢行。謎めいた生態を明かすことで過酷な深海で生き残る生命の秘密に迫る。
DEEP SEA 地球最後の神秘・深海への旅

太陽の光が届かない暗闇の世界・深海。そこに生息する生物をハイビジョン映像で紹介するBGV。本作ではゴマフイカ、ミツマタヤリウオ、クラゲタコ、コウモリダコ、コンニャクアジなど珍しい生物を多数収録し、未知と神秘の深海世界へと旅する。
太陽のとどかぬ世界

海洋学者、海洋生物学者として有名なクストー博士が紅海に海底ステーションを建設し、人間が海底で生活する実験に取り組んだその模様を撮影したドキュメンタリー映画。クライマックスは、海底円盤と呼ばれる深海艇による海中探索で、304メートルまで潜水し、カニの大群など神秘的な風景や上部に空気が溜まっている海底洞窟の模様など、驚異の世界が満喫出来る。

まとめ
沖縄で捕獲された深海魚は、カイロドウケツエビ、オニキホウボウなどで、オニキホウボウは生きたまま捕獲したのは初めてのようです。
駿河湾では、ユメカサゴは絶品の白身魚のようですよ。
食べてみたいですね。
深海WANTEDの見逃し視聴や再放送はありませんでした。
深海魚好きにはたまらない番組ですので、これからに期待です。