札幌市の公園のトイレなど、市内47箇所に全て同じマークの落書きがあり、世間で騒がれていますね。
あのマークは気になりますよね。
一人の人物が落書きをしたのでしょうか?
全て同じマークなので同一犯として捜査しているようです。
一体謎の印は何を訴えようとしているのでしょうか?
TwitterやニュースではラストオブアスパートII(ラスアス2)というゲームのカルト教団(セラファイト)のマークに似ているとも言われています。
本当にゲームのカルト教団のマークなのか、事件との関係も調査してみました。
目次
札幌の謎の印はゲームのマーク?
札幌の謎の印はラストオブアスパートII(ラスアス2)というゲームののカルト教団(セラファイト)のマークに似ているとTwitterで騒がれています。
Twitterの反応
コメには「犯人は、【ラストオブアスPart2】をやってる」とあるが、愉快犯であり逮捕されても、模倣犯が出てくる可能性もある。
— じぇいるく@チームHKD179🎌 (@JAILUKE0208) July 15, 2020
どんなマークであれ、迷惑だ。
どんなマークであれ…マーク…マーク…イギリスのマーク。
<北海道>札幌で相次ぐ謎の落書き 一体誰が? https://t.co/psoVCCw9Kt
札幌で謎のマークをいたずらでスプレーしてるけどww
— エル・チキン寺田@腹㌠ (@sujartaSP) July 15, 2020
これさwwwwwラストオブアス2のセラファイトのマークだよねwwwwwいつから世紀末になったんだよwwwww
札幌のトイレに謎のマークってこれラスアス2のスカーのマークでは…
— 鱈 (@tara__k02) July 15, 2020
札幌で多箇所にある謎のマークって
— たいせい (@taiseiKiyo0127) July 15, 2020
ラストオブアスパートIIのスカーのマークに似てる pic.twitter.com/zpzhuKZ217
上の画像はそっくりですね。
昨日札幌に大量に現れた落書きがラスアス2のヤバいカルト教団(セラファイト)のマークと完全に一致してるwww pic.twitter.com/sHOUB21auM
— KENZ365@ラスアス2考察 (@kenz_365) July 15, 2020
上記の右上のゲーム画像は、札幌のトイレのドアに書かれているマークと似ていますね。
謎の印とカルト教団のマークを比較
画像を比較してみました。

確かに似ていますね。
札幌の謎の印の落書きの理由は?
謎の印が、ゲーム上のカルト教団(セラファイト)である場合、落書きの理由は何なのでしょうか?
カルト教団とは
ゲーム上のカルト教団(セラファイト)のことを調べたところ、ウィキペディアには以下のように書いてありました。
シアトル近海の島を本拠地とする宗教団体。「預言者」と呼ばれる女性を神聖視し、厳格な掟の下原始的な生活を送っている。感染者を悪魔と呼び、長老と呼ばれる権力者達に少女を差し出す児童婚や顔に傷を入れる儀式、異端者の処刑のように野蛮な風習を持つ
上記感染者とは、細菌に侵されて、ゾンビ化したような人間を呼びます。
また、教団信者は身体の何処かに傷を持つ事から、「スカー」と呼ばれているそうです。
ゲーム上は、カルト教団は敵としての位置づけです。
謎の印事件とカルト教団との関係
カルト教団は長老と呼ばれる権力者達に少女を差し出したり、児童婚や顔に傷を入れる儀式があると言います。
もし、落書き犯がこのカルト教団を意識しているのであれば、少女が好きだったり、体に傷があったりするのでしょうか?
ゲーム上のカルト教団のを意識しているかどうか、マークだけでは判断するのは難しいですね。
まとめ
確かにラストオブアスパートII(ラスアス2)というゲームのカルト教団(セラファイト)のマークと、札幌の謎の印事件のマークは似ていました。
ただ事件と、ゲームのカルト教団と紐づく情報はTwitterやネット上を調べてもわかりませんでした。
また、新しい情報が出ると思いますので、状況を追いかけていきたいと思います。